声に出して読むと言うこと
書いてある文字を声に出して読むこと。
ただ「音にする」だけになっていませんか?
書いてある文字を表現しようとすること。
ひとりよがりの陶酔になっていませんか?
アナウンスハウス松山では、
絵本の読み聞かせ、読み語りや朗読の講座や個人レッスンを行っています。
同じ絵本を読み聞かせても、
読み手がどう受け取って、
それを、どのように表現するかによって、
聴いている子ども達の反応も変わります。
文学作品の朗読も、
上手そうに読んでいても
音として流れていくだけのこともあれば、
自然に心に沁みてくることがあります。
その違いは何でしょう?
個人、またはグループで都合の良い日時をお知らせ頂ければ、随時開講いたします。
絵本講座・絵本セラピー
子どもは絵本を通して、たくさんの体験をしていると言われています。
その体験は、子どもの感覚や感情を育みます。
一方、大人は、絵本を通して、
体験だけではなく、自分自身を投影してしまうことが多いもの。
絵本を用いた講座やワークショップを通して
気づきが起こりやすくなります。
子どもにも絵本、大人にも絵本。
まずは大人が絵本を体験することから始める講座です。
子育て支援のための研修やセミナー、
保育士や幼稚園教諭のための絵本講座、
図書支援員や読み聞かせボランティアのための
ブラッシュアップ講座などに。